雑記

多趣味な私が趣味特技を書き出せるだけ書いてみたら全部で24個になった【長文注意】

投稿日:2017年5月1日 更新日:

この記事では、私さじーの趣味特技のすべてを書き出してみました
おそらくこのブログでご紹介する(予定含む)すべてのネタを網羅したものになっています。

数えてみたら24個(!)おそらく一般平均に比べるとだいぶ多いほうだと思うのです。
一般的に多趣味と言われる人でもここまではないのではないでしょうか。
皆さんも全部書き出して数えてみて、よろしければコメントくださいね。
では一挙ご紹介と参りましょう。

あらかじめ言っておきますがたいへん長文となっております。

Contents

かなり自慢できるもの

ルービックキューブ(スピードキュービング)

カテゴリー「ルービックキューブ」へ

みなさん、ルービックキューブはご存知ですか?
そう、ほとんどの日本人ならおそらく一度は手にしたことがあろう、あのおなじみの6面体の立体パズルですね。

ルービックキューブをできるだけ速く揃えるスピードキュービングという競技があります。
2005年の某日、当時世界記録保持者だった日本人少年がテレビ出演しており、それをお茶の間で目撃した私はその手さばきに脳裏をつらぬくような衝撃を受けました。
それをきっかけに、家にあったルービックキューブを手に取った私。
1面しか揃えられなかったところから、なんとかWebで調べて頑張って6面揃えられるようになりました。

ただ6面揃えられるだけでは物足りず、あの彼のように「もっと早く、速く揃えたい」という気持ちが出てきました。

それから8年の歳月が経ち・・・
数千、数万回の練習を重ねた私は、このスピードキュービングで2013年の日本チャンピオンとなりました。

テレビにも2度出演した経験があります(いずれも生放送)。
CM出演や、とある楽曲のプロモーションビデオ撮影に出演させてもらったこともあります。

2013年3月にテレビ出演したときのもの↓

これはまだチャンピオンになる前ですね。
「アジア大会で4×4準優勝」というのが当時最高の肩書きでした^^;

そしてその3か月後、2013年6月の日本大会で、3×3と4×4の2部門で優勝
ついに日本の頂点にたどり着きました。

晴れて「日本チャンピオン」という肩書きを引っさげ、翌年2014年8月にテレビ出演したときのもの↓

生放送で目隠しルービックキューブ成功、というおそらく日本人で2,3人しか成し得ない偉業を成し遂げました。

現在もスピードキュービング競技者第一線として活動していますし、まだまだ今後も引き続き現役として活動予定です。
2017年7月には、世界大会2017(フランス・パリ)にも参加予定です。

また、テレビ出演をはじめ、ショッピングモールやイベントでのパフォーマンスによる普及活動も行っています。
(2017年5月、ゴールデンウィークには福井と富山のショッピングモールでパフォーマンスを予定しています。)

現時点でこのスピードキュービングが、おそらく私の中で最も特筆すべき趣味・特技です。
今後も大会やパフォーマンス活動、メディア出演などの情報をブログ記事に公開していきますね^^

ルービックキューブの詳しい経歴はこちら
CM・メディア出演、パフォーマンス出演依頼、その他お問い合わせはこちらからどうぞ。m(_ _)m

ピアノ

私は幼稚園年長(6歳)の頃から習い事としてピアノを始めました。
ピアノを始めた理由は「家にあったから」「姉が先に始めてたから」というのと
母親に「ピアノとバイオリンだったらどっちやりたい?」って聞かれたとき「ピアノ」と答えたから。らしいです(覚えていませんが^^;)

それから高校3年になるまでずっとレッスンに通い続けました。
その年、最後の発表会で弾いた時の様子はこちら↓

有名なショパンの幻想即興曲ですね。
自分ではかなり練習をしたつもりでも、やっぱりこうして聴いてみるとまだまだ未完成で未熟な演奏でした。。
上手な人の演奏と比べてみると一目瞭然ですね。

あとは、中学校と高校の頃、合唱での伴奏の経験があります。
中2と中3の文化祭の学年合唱で、それぞれ「COSMOS」と「IN TERRA PAX (地に平和を)」を、
中3の時の福井県連合音楽会(地域の中学校が合同で合唱を披露する発表会)における合唱で「マイ・フェア・レディ」を伴奏。
さらに高1の時、クラス対抗の合唱コンクールで松任谷由実の「やさしさに包まれたなら」を伴奏しました。
高1の合唱コンクールでは特に賞を取れなかったものの、クラスの皆からメッセージ入りの色紙をもらったり手紙をもらったりしたのが今でも忘れられない思い出です。
まさにやさしさに包まれました。(笑)

総じてピアノ腕前を自己評価すると、中の上くらいですかね。(控えめに言った)
上には上がいますし、ピアノに関しては私より上手な人を自分の周囲で少なくとも2人は知っています。
一人は男性、一人は女性。幼少期からかなり厳しいレッスンを受けたそうで。
ともに自宅にグランドピアノ持ちでした。。^^;

大学に入ってから、習い事としてのピアノは終わりましたが、趣味としてずっと続けています。
私は地元福井県から大学は茨城県のつくば市(筑波大)になり、その間ずっと一人暮らしをしていたので、実家に帰省した時だけはなるべく腕が落ちないようにと弾くようにしていましたね。

ピアノを弾いている最中は、嫌なことも悩みもすべて忘れて「無」の感情になることができます
自分で奏でる音楽の中に溶け込んでいく感じですね。この感覚は楽器を演奏する人であればわかるのではないかなーと思います^^
また、最近は以前と比べて、YouTubeなどで他の人の演奏を聴くことで自分の演奏との違いや、表現の仕方を勉強するようになりました。
やはり色んなピアニストの演奏を聴くと、それだけ多くの表現方法があるなと再確認しました。音楽は十人十色ですね。

高校3年のときに先ほどの幻想即興曲を弾いてからというもの、ショパンの楽曲にハマっていて多くの有名曲を練習してきました。
子犬のワルツ、華麗なる大円舞曲、革命のエチュード、軍隊ポロネーズは高3までに一通り練習済み。
英雄ポロネーズノクターン第2番を今年になってから練習して習得しまして、今は別れの曲に取り組んでます。(途中から転調するところが特に難しいですね。。)

英雄ポロネーズは現在さらに詰めて練習してます。
別れの曲は中盤の譜読みがようやく終わり、やっと本腰入れて練習に入れる!というところです。

英雄ポロネーズ、別れの曲、完成しましたらアップしますね。^^

合わせて、私が現在弾けるピアノ楽曲をまとめましたので、よろしければこちら↓もどうぞ
【ピアノ】弾ける曲まとめ

けん玉


カテゴリー「けん玉」へ

最近、またけん玉がブームになってるようですね。
それも、「ストリートけん玉」と呼ばれる、次々にレベルの高い技を繰り出しパフォーマンスをするスタイルが流行っています。

私はそのことは知っていたのですが、けん玉とは無縁の生活をしていました。
そんな2015年9月某日、私の25回目の誕生祝という名目で、当時の勤め先の同期からプレゼントされたのがこのけん玉。

同期の一人「ルービックキューブは極めたのわかったから、こっちも極めてね(はあと)」

さじー「・・・・・・・・・・・・・・・お、おう」

入社してからというもの、会社のプレゼンやら飲み会やらことごとくルービックキューブを見せつけていた私。
そしてそんな私をずっと見てきた同期。新たな課題ができた瞬間でした。笑
基本的に私は、自ら興味の赴くままに趣味・特技を身につけていくというのがそれまでの流れでしたが、けん玉だけは人から勧められたもので好きになりました。
というわけでそれ以降ずっと練習を続けていて、人前で披露することができるくらいには連続技もいくつか身につけることが出来ましたね。

ピアノを中の上としましたが、けん玉は(やってる人の中で言うと)中の下くらい・・・ですかね。
最近ルービックキューブ、ピアノ、そしてブログ執筆が忙しく、けん玉の練習はややさぼり気味・モチベ低下中ですが、こちらも暇を見つけてはどんどんレベルアップしていきますよー!!
という宣言。

問題は近くにけん玉やってる人がほとんどいないということ・・・と、ルービックキューブのようにコミュニティがあるかが不明瞭な部分ですね。
福井、もしくは金沢あたりでけん玉練習会のコミュニティないかなー。
(福井でも見つけたけど小中学生しか参加できないやつだった)

合わせて、私が現在出来るけん玉の技をまとめましたので、よろしければこちら↓もどうぞ
【けん玉】できる技まとめ

タッチタイピング

あまりこれを趣味やら特技という人はいないかもしれませんが。
これはかなり得意です。タッチタイピング。

得意と言うのだから当然ですが、ブラインドタッチができます。毎分500打鍵可能です。
小学校の頃からブラインドタッチができました。(当時クラスで私含め2人しかいませんでした)
私の家庭では幼少期、テレビゲームを買ってもらうことができませんでした。理由は「パソコンがあるから」。
パソコンでゲームもできるからという理由です。(こじつけ汗)
まあその甲斐もあってか、「特打」(とくうち)というタイピングソフトを使ってゲーム感覚でタッチタイピングの基本をマスターすることができましたね。

そして現在ではその特技を生かして、ブログに関しても一般人よりはかなり早く執筆できてると思います。問題は文章力ですね

さらに人気タイピングサイト「寿司打」の複数部門ランキング1位を取ったことがあります。(!)

ピアノが中の上、けん玉が中の下でしたが、タイピングは上の中くらいにはランクするのではないでしょうか。

2010年5月に撮影したこんな動画がありました。
良かったらご覧ください(GhostTypingというタイピングサイトのもの)

今はあれから7年も経ってますのでもう少し速くなってる気がします。また計測して、動画も撮ってみますね^^

テーブルゲームなど

麻雀

麻雀は大学1年の頃、友人がやっているのを見て「楽しそうだな」「自分もやってみたい」と思い、始めました。
まずは基本的なルールを覚え、役を覚え、点数計算を覚え…そして符計算を覚え。
始めて間もない頃、経験者と同卓するとやっぱり勝てないことが多かったのですが、
オンライン麻雀「天鳳」で練習しているうちにだんだんと強くなっていき、4人麻雀で四段、3人麻雀で六段まで到達しました。

大学の同じ学科のメンバーをはじめ、在学時に地元に帰ってきたときに高校の同級生と一緒に打ったり、ルービックキューブの人たちと打ったり、就職後は会社の人と打ったり。
麻雀のみで繋がった知り合いも居ます。

個人的に麻雀では「流れ」を信じています。
私は好調・不調の波が結構大きく、あがれるときはとことんあがれるのですが、ダメなときは何をやっても全然ダメです。
あとは牌効率を重視した打ち回しが好きですね。故に、平和などの待ち受けが広い役が好きです。
あとは字牌の地獄単騎待ちも好きですね……笑

4人打ちよりも回転の速い3人打ちが好きです。
あがったことのある役満は3麻、天鳳の3麻も含めると大三元、国士無双、四暗刻、緑一色、小四喜もたしかあったと思います。

このブログの読者さんで麻雀好きの方がいらっしゃいましたらぜひ一度お手合わせ願いたいものです。^^

ボードゲーム

ボードゲームは大学・大学院在学中に友人の間でちょこちょこやって、社会人になってからさらにガッツリはまり始めました。
後述するカタンを筆頭に、モノポリー、スカルキング、zero、ナショナルエコノミー、Taiwan Snackbarを所有しています。
カタンは特に好きで、こちらは後述しますが大会にも複数回参加しています。
学生時代と社会人になってから、友人や愛好者の所有する数多くのボードゲームを遊んできました。
カルカソンヌ、ドミニオン、宝石の煌き(スペランダー)、ブラフ、パッチワーク、ペンギンパーティ、ごきぶりポーカー、パンデミック、レジスタンスアヴァロン、あやつり人形、お邪魔者、寿司ゴー、ブルームサービス…、遊んだタイトルは数え切れません。
その多くは社会人になってからボードゲームの交流会にて遊んだものです。

一番最初にやったボードゲームはカタンで、それ以来ずっといろんなゲームをプレイしてきましたが、やっぱりカタンが一番好きです

カタン

もともと日本での商品名は「カタンの開拓者たち」というタイトルでしたが、最近になって「カタン」になりました。
スタンダード版だけでなく、「キャリーケース版」、「航海者版」、「都市と騎士版」、「5~6人拡張用」、「木製ゴマ」など、いくつかのセット商品も販売されています。
木、レンガ(土、泥)、羊、麦、鉄の5種類の資源を利用して、自らの開拓地をはじめとする陣地を拡大していき、他のプレイヤーより先に10点を取ると勝利となるボードゲームです。
カタンの面白さは、ダイスの出目から資源がどれくらい産出されるかという「期待値」を考えることや、他プレイヤーとの「交渉」によって自分の入手しづらい資源をうまく入手すること、そして一番は資源タイルの並び替えによって「毎回マップ(盤面)が変わる」ということにあります。
言い換えれば、数え切れないほどのマップパターンが存在し、その回で遊んだマップは二度と遊ぶことはない(可能性は限りなくゼロに近い)ということです。
その奥深さゆえに、愛好者による攻略法、戦略などが記載された情報誌が作成、販売されるほど。

先ほど挙げた数多くのボードゲームは遊んだことも聞いたこともないという人でも、この有名なカタンだけは知っていたりします。
(2017年5月現在、Google検索「ボードゲーム」で最初に出てくるサイトを見ると、カタンが人気ランキング1位となっています)

全国各地では大会も開かれており、日本選手権は毎年、世界選手権は2年に1度開催されています。

私は大学2年ごろにこのカタンを友人から教えてもらい、その面白さと奥深さにすぐに虜になりました。
友人に会って遊ぶときはたいてい麻雀とカタンがお決まりのコース。
で学生最後の年に自らでカタンを買うことを決めて、迷った挙句キャリーケース版を購入、そして結局しばらくたってスタンダード版も購入。
それから地元北陸のボードゲームの交流会にてカタンの愛好者に出会い、同時期に北陸カタンクラブが開催されるようになり、どんどんのめりこんでいきました。
カタンを知ってからはかれこれ7~8年ほど経ちますが、本当にガッツリプレイするようになったのはここ1,2年ですね。

私のこれまでの大会の参加歴と成績を、以下に記載しておきます。

2016年3月 第1回北陸カタン王決定戦 1勝3敗 点数不明
2016年5月 第6回なにわのカタン王決定戦 2勝2敗 点数不明
2016年6月 2016年カタン日本選手権北陸予選 1勝3敗 点数不明
2016年11月 エスガーデンプチカタン大会 3戦全敗 19点
(2017年2月 北陸カタンクラブ月例会プチ大会にて2戦全勝で優勝)
2017年3月 第2回北陸カタン王決定戦 4戦全敗 31点 35位/45人
2017年5月 第7回なにわのカタン王決定戦 1勝3敗 34点 26位/80人
2017年6月 2017年カタン日本選手権北陸予選 4戦全敗 30点 順位不明 ←new!!

今後もたくさん大会に出て上位入賞を目指していきますよ!

どうぶつしょうぎ

どうぶつしょうぎは、ご覧の3×4のマップに、手駒が4種類(ライオン=王将、キリン=飛車、ゾウ=角、ヒヨコ=歩兵)のみで戦う将棋を簡略化したゲームです。
先に敵のライオンを取る(キャッチ)か、敵陣の一番奥へライオンを動かす(トライ)と勝利となります。
※トライの注意点として、次の手番で相手から取られないように置かなければいけません。
また、同じ状況が3回現れると引き分けとなります。

詳しいルールはこちらを参照

このどうぶつしょうぎはスマホアプリ版や実際に駒を使って遊べるパッケージ版(幻冬舎)などがあります。
アプリ版の場合は、互いの持ち時間が2分と決まっており、どんなに長くても4分の間に決着がつきます。
私は、アプリ版(どうぶつしょうぎウォーズ)をかれこれ2年近く遊んでおり、2017年5月現在の戦績と段位は以下となっております。

ちょうど初段に昇格したときのスクショです。ここまで来るのは長かった……(。-`ω-)しみじみ
30級からスタートして3~4級くらいまではサクサク進んでいくのですが、2級から1級、1級から初段になるのは何か月もかかりましたね。

アプリ版は、基本プレイ無料で、1日に6回オンライン対戦ができます。(引き分けは6回にカウントされません)
1回あたりのプレイ時間が平均3分くらいなのでおおよそ20分、引き分けが多い時でも30分以内には6ゲーム終わりますね。
この手軽さ、ゲームのシンプルさから、休憩時間やちょっとした空き時間、移動時間にコツコツと続けることができています。

是非皆さんも良ければアプリをダウンロードして遊んでみましょう^^
将棋が苦手、ルールが難しいというあなたも、このどうぶつしょうぎならすぐにとっつけるかと思いますよ。

パズドラ

はい、テレビCMでもおなじみパズドラこと「パズル&ドラゴンズ」。
こちらは2012年2月にiOS版がリリースされ、その2,3か月後には私もダウンロードして遊びはじめました。
(そのときやっていた家庭教師のバイト先で、中学生の生徒にスマホを持たせて遊ばせていたところ「先生これ面白そうじゃない?」という半ば強引なすすめでダウンロード。笑)


2017年5月現在、ランクは606魔法石が420個(すべて無料配布分)

何よりも誇れることは、「無課金600ランカー」ということです。
今でこそランク上げは以前よりも簡単となりましたが、かつてはランク上げのためにノーマルダンジョンの「神々の王」を周回していました。
あとはプラス集めのためにテクニカルダンジョンを周回したり…(通称プラマラ)
今はプラスゲリラが実装されたり、友情ガチャやレアガチャでプラスを大盤振る舞いしているのでかつての地道な努力による価値が薄れてきてますが。。

歴代リーダーは、なんかいろいろ→究極サクヤ→覚醒ラー→転生ラー→カエデ・転生サクヤ といった感じで遷移しました。
主に光キャラ、次点で木キャラにプラスを振っていて、染めパより多色パが好きな感じです。
(IDは120,761,215です!同リーダー使いの方は、気軽にフレンド申請よろしくです^^)

半年前くらいに、各キャラクターやダンジョンのインフレ化、スタミナ回復の時短についていけずに半分リタイアしてた(ログインだけかろうじて続けていた)のですが
ここ2,3か月前くらいに復帰。
かつてはスタミナがあふれるのが勿体なくて何かしらプレイしていましたが、今ではもう気にしないことにしました。
これが気になりだすと1日何時間あっても足りませんからね。。。寝る間も惜しんでプレイしたことも。

現在はスペシャルダンジョンの未クリア、イベント開催時のチャレンジダンジョン・降臨ダンジョンなどをプレイして、魔法石集めをしています。
けどあんまり石の使い道がないんだよなあ…笑

テレビゲーム

大乱闘スマッシュブラザーズ

通称スマブラ
私が小学生の頃、Nintendo64全盛期、大乱闘スマッシュブラザーズに出会いました。
タッチタイピングの項目で記載していましたが、我が家ではテレビゲームを買ってもらえませんでしたので、このタイトルを遊ぶために友人宅に行ってプレイしましたね。
やっぱり所有者にはなかなか勝てなかったのですが、毎週のように遊んでいるうちに自然と力がついたのでした。
64版ではもっぱらカービィを使っていましたね。

中学生になって任天堂ゲームキューブが発売され、スマブラもDXへと進化。
DXではカービィが弱体化したのでファルコを使っていました。
高校になって親からの縛りが徐々になくなってきたところで自身でも筐体を購入。日夜スマブラの練習に明け暮れたのでした。
DXは64版よりもかなり細かなテクニックを要するようになり、より上級者同士での闘いがシビアなものになってましたね。

小学校の同級生で、他県に転向していった友人が高校になってから福井に戻ってくる機会があり、そして彼もまたスマブラが得意だとのことだったので「よっしゃやるぞ!!!」とやり始め、DXを丸2日間興じたこともありましたね。笑
彼はマルス使いで、「絶」と呼ばれるテクニックまで駆使しており歯が立ちませんでした。8~9割方負けました。あれは悔しかったなー。

さらにWiiが発売、スマブラもXへと進化。
Wiiは私自身では持っていませんでしたが、Xは友人が所有していたので何度かはプレイしました。
64版、DXと比べるとプレイした経験こそ少ないものの、それなりにDXまでのスキルと操作方法を駆使しながら闘ってましたね。
Xだとアイクマルスを使うことが多かった気がします。

しかしやっぱり平成2年生まれの私からすると世代なのは64かDXなんですよねー。
元会社の先輩と、64でタイマン勝負をしたのはいい思い出です。
その先輩はピカチュウ使いで、8割方負けました。あのピカチュウも強かった。またやりたいですね。

スマブラは上の下くらいかなー。上には上がいます。
スマブラ好きは是非一度お手合わせを!^^

ぷよぷよ

ぷよぷよも好きなのです。というかルービックキューブもそうなんですがパズルが好きなんだと思います。笑
スーファミことスーパーファミコン時代に、今は亡きコンパイルから発売された、有名な落ちものパズルゲーム
テトリスと並んで有名ですよね。

ぷよぷよは高校時代の友人とよく我が家で遊びましたねー。
それまでは2連鎖をしばしば,3連鎖をたまに打てるくらいの一般人同様のレベルでしたが、上手な友人に教えてもらいながらやってるうちにこちらもかなり上達しました。
最初は「階段積み」を習得し5連鎖が安定してできるように。
それから「GTR」(グレート田中連鎖、折り返しの名称)や「鍵積み」「不定形」などを覚えて徐々に戦術の幅を広げていきました。
連鎖数も折り返しが出来るようになったことで各段に向上。今では10連鎖が安定してできるようになりました。上級者と言えるかな?

対人戦最高で15連鎖が2回経験あり、1人で練習であれば17連鎖が1回だけあります。
15連鎖は気持ちよかったなー。

今だと鍵積みが好きですね。暴発も少ないし…笑
気づくといっつも鍵積みばかりやってます。

ぷよぷよもレベルでいえばおおよそ上の下くらいかなと思います!
スマブラと同じですが、好きな方はぜひお手合わせを!

スポーツ

ランニング

ランニングはスポーツの中でも特に好きで、5月~11月くらいにかけては週1くらいのペースで走っています。
(冬は寒くなるし、春は花粉がきついため( ^ω^)・・・)

1,500mの自己ベストは高校の時に記録した5分20秒、5kmの自己ベストはこちらも高校の時に20分20秒だったと記憶しています。
大学以降は体力が衰え5㎞30分近くかかってしまうようになりましたが、社会人になってからこれはまずいとまた走り始めて、なんとか5㎞で25分くらいまでは戻してきました。

地元の福井マラソンも、社会人になってから2年連続出場しています。タイムは5㎞25分ちょっとでした。

目標は、20代のうちに5㎞20分を切ることです。いけるかな…。
あと、最終目標はフルマラソン完走です!!

バスケットボール

小学校でミニバスケットボールを3年間(小4~6)、高校で1年間(高1)やっていました。
はじめたきっかけはおそらくこれも父親ですね。父親(59)は現在も社会人バスケをやっています。

背が低いためポジションは万年ガード。

手が小さいのでハンドリングがあまり得意ではなく、試合ではあまり使ってもらえませんでした。
3ポイントシュートを習得しようとしても筋力不足でなかなか届かず…。ミドルシュートが精いっぱい。
バスケは人一倍好きだったつもりで練習も人一倍したつもりでも、なかなか上手くなりませんでしたね…。
下手だったのを身長や手の大きさのせいにはしたくないですが、実際はあまりセンスがなかったのでしょう。

漫画だとSLAM DUNKあひるの空が好きです。SLAM DUNKは全巻もってます。

社会人になってからも元会社のバスケ部があったので何回か参加させてもらいました。
やっぱり、なんだかんだ言ってチームプレイは個人プレイとまた違った楽しさがありますし、何よりバスケは楽しいです。

安西先生…!! バスケがしたいです…。

卓球

卓球は中学時代、友人と毎週のようにやっていました。
近所の施設で無料で1台使えたんですよね。ラケットと玉は持参しなければいけませんでしたが。それでも無料というのは本当によかった。
(今でもできるのかな?と思い先日行ってみたところ、施設を新しくするのに伴い卓球台も別のところに移してしまったとのことで、現在は残念ながらもうできません。)

趣味でやるにしては相当練習したので、卓球部員と試合をしてもかなり様になっていたと思います。試合には負けてしまいましたが。
高校の体育の授業で卓球を扱ったときも、試合では経験者以外ほぼ負けなしでしたね。
それ以降も何度かレジャー施設で卓球に興じましたが、経験者以外に負けたことはほとんどありません
サーブも数種類を使いこなすことができます。笑

福井県からインターハイ出場した会社の先輩(左利き)と1度だけ試合をしたのですが、そのとき彼は左手を封印してハンデとして右手で闘ってたんですよ。
私はさすがに右手には勝ちたかったものの… 本当に右手も強くて、1セットだけ取るのがやっとでした。
(実はその先輩は、先述したスマブラのピカチュウ使いの先輩です笑)

卓球好きの方は是非お手合わせを!

柔道

柔道は中学時代、部活で3年間やっておりました。
理由は、入学した中学校のバスケ部が県1位の強豪チームで、私が入っても確実に補欠ということがわかっていたから。^^;
というのと、柔道部の先輩の勧誘が強かったことと、単純に自身の体を強くしたいというのがありました。

まったくの初心者の段階から、3年で黒帯までいけましたね(初段)。

後述する水泳もそうなのですが、中学で柔道をしたことで身体は相当強くなったと思います。
朝練でスクワット50回、夕練でスクワット150回毎日してましたからね…^^;

身体が割と小柄のため、大会では軽量級での出場でした。
同じ部活内に小学校の時からの経験者がいて、体格も似ていたことから彼とずっと取り組みをして強くなりましたね。
やっぱり背負い投げが得意だったかなー。あとは、大外刈り、大内刈りなど基本的な技ですね。
背負い投げで一本勝ちしたときは本当に気持ちよかった。

今はもうやっていませんが、柔道着と黒帯は大切にタンスの中にしまってあります。いつか、またやりたい。

水泳

水泳は小学校6年間、スイミングスクールで習っていました。
私は小児喘息だったのと身体があまり強くなかったため、水泳で少しでも体力をつけるためと親が通わせてくれました。
その甲斐もあってか、中学入学時にはかなり身体が強くなったと思います。

6年間やって、やっぱりクロールが一番得意でした。背泳ぎは苦手だったなあ。
あと、バタフライと平泳ぎを合わせて個人メドレーといった種目もやりましたね。懐かしい。

夏にプールや海に行ったときには忘れないように泳いでいます!

スキー

私が3歳(!)の頃、父親のすすめで始めたスキー。
ここに記載しているものの中で、間違いなく一番早くからやり始めた趣味でしょう。笑

そのためスキーはもう物心ついたら滑れるようになっていてパラレルターンといって両足の板をそろえて滑ることもできます。
小学校6年までは毎年、年末に家族で県外のスキー場に行くのが恒例となっていました。

行ったことあるスキー場(覚えているだけ。また思い出したら追記します)

スキージャム勝山、福井和泉(福井)
苗場、石打丸山(新潟)
志賀高原、八方尾根、白馬岩岳、白馬乗鞍、白馬五竜、斑尾(長野)
安比高原(岩手)
蔵王温泉(山形)
アルツ磐梯(福島)
ルスツリゾート(北海道)

上級者コースもお手の物。
コブの間をターンしていくモーグルも、ちょっとだけできます。

今はもっぱら、後述するスノーボードをやっているのでスキーはお休み中です。
またスノボに飽きたらスキーをやるかもしれません。

スノーボード

スノーボード。略してスノボとかボードとか言ったりしますね。
高校2年の時に、あまり流行とか気にしない私がカッコつけのため流行にのって始めました。

ステップインのKissmarkの板とブーツを所有しています。
(今はウェアもKissmarkで統一されてますね。本当はBurtonが欲しい
最近はもうスキーはやっておらず、もっぱらスノボばっかりですねー。
あとここ2年くらい地元に帰ってきても12月が雪が少なく、だいたい1月頃から地元のスキージャム勝山に1回、そして長野や新潟あたりの県外スキー場に1回行ってます。

最近はグランドトリック(グラトリ)に凝っています。
オーリーやノーリー、アンディ、あとはブービースタンスを練習中です。
あとカービングターンも練習中。

板も相当古いので、買い替えたいと思ってからもうかれこれ何年経ったことでしょうか。
来年くらいには買い替え予定です。笑

ボウリング

ボウリングはたしかハイスコアが205点(うろ覚え、でも1度だけ200点は超えたことがあります)。
アベレージはだいたい120~130点くらいかなと思います。結構ムラがあります。
元会社の同僚と行ったボウリングで190点を超えて、チーム戦では勝利もしました^^

シューズだけ父親が持っているのをいつも使っています。レンタルの300円勿体ないじゃん。
ボールはハウスボール(ボウリング場のボール)だし、グローブもちろんつけていません。
フックボール(プロが投げるみたいなカーブするボール)は投げられませんが、ナチュラルフックといってすこーしだけ曲げることならできます。
少しだけスピンをかけていた方が、完全なストレートのボールよりもピンが倒れやすいのです。

ボウリングは大好きで、中学時代に福井市内のボウリング場で3時間1500円?かなんかで投げ放題というのをやっていまして、夏休みに行って20ゲーム以上投げた記憶があります。笑
投げ放題、今はもうやっていないようです。あと、もう体力がないのでできても10ゲームくらいですね。。
もちろん20ゲームも投げた翌日には腕が筋肉痛でパンパンでしたよ。笑

最近関東圏のルービックキューバー間ではボウラーが増えているようで、とりあえず早く参加したいのですよねー。

その他

バイク


車やバイクが好きなのですが、特に最近はバイク乗りにハマっています。
幼少期からバイクに憧れを感じていて、2017年6月、ついに普通二輪免許を取得
さらにその翌月、初のマイバイク「ドラッグスター400」(中古)を購入
それからというもの、晴れの日であれば(冬でも雪がなければ)乗ってどこへでも出かけています。
現状一番のロングツーリングとしては、福井⇔富山(100kmほど)を一般道で。

これからも乗り回してあげたいなーと思っています^^
最近はアメリカンだけじゃなく、ツアラーやネイキッドにも興味があるんだよなー。
特に高速走行での空気抵抗がつらい・・・笑
カウルかスクリーン買おうかも検討中です。(同志のかた、コメントでぜひアドバイスをm(_ _)m)

カテゴリ「バイク」へ

スポーツ観戦

私は基本的になんでもスポーツを観るのが好きです。
野球、サッカー、バスケ、卓球、ボウリング、スキー、スノーボード、水泳、陸上、テニス、バドミントン、バレー、相撲、ゴルフ、F-1などなど。。
オリンピックも好きですし、野球ならWBC、サッカーワールドカップ、バスケはNBAまで本当に幅広く観ます。
暇さえあれば(暇がなくてもついうっかり)YouTubeでスポーツ動画を小一時間(どころか2時間くらい)観てしまったりなんてことがしばしば。

中でもやはり自分の経験したことのあるスポーツ、特にバスケや卓球、スキーなどは観ていて楽しいですね。
日本代表の国際試合なんかは、テレビ中継やっていればたいてい観てしまいます。
生で観たことがあるのは野球とバスケ、スキーですね。
スキーは98年の長野オリンピック(当時8歳)に連れて行ってもらいました。いい思い出。

映画鑑賞

映画館に行って観るわけではないのです。家で地上波テレビ放送を観たり、撮りためたDVDを観たりするのが好きなのです。
特にジブリ映画が好きで、ほとんどのタイトルをDVDに撮りためています。
ジブリが観たい人はぜひ我が家へ。笑

ターミネーターなどのアクション映画、スターウォーズも好きですよ。

さじーの好きなジブリ映画ランキング

第1位 天空の城ラピュタ
第2位 紅の豚
第3位 耳をすませば
第4位 もののけ姫
第5位 魔女の宅急便

他、挙げたらキリがありませんが、風の谷のナウシカ、火垂るの墓、コクリコ坂から、千と千尋の神隠しも好きです。
やっぱりラピュタが大好きなんですよね。

バルス!!!!!!!!!!

音楽鑑賞/カラオケ

まあ皆さん多かれ少なかれ音楽は聴かれますよね。私はこれが趣味!と強く言えるわけではありませんが、普通に好きなのかなと思っています。
特に最近はピアノ演奏をYouTubeで視聴するのが好きですね。
あとはNCS(No Copyright Sounds)をはじめ、テクノトランス・ハウス・エレクトロ系というのでしょうか。あのピコピコした感じ。大好きです。
例えばなかなか寝付けない夜なんかはフジコ・ヘミング演奏の別れの曲やショパン・ノクターン第2番を聴くとスーーーっと眠りに落ちていけます。

そしてカラオケも大好きです。

もちろん大勢でも、少人数でも行きますし、そしてヒトカラにも行くくらい好きなのです。
ヒトカラだと必ず採点ありでやります。
私は男性ですが、女性ボーカルの楽曲をすべて裏声を使って歌います。
地声を使っていくとたいていの男性ボーカルのサビの部分で歌えなくなってしまうのですよね。
ですから逆に女性ボーカルの方が歌いやすいのです。

十八番は鬼束ちひろの「月光」。
カラオケだと90点以上出したこともあります。

以下に好きなアーティストをあげておきますね。

■女性
鬼束ちひろ
Every Little Thing
宇多田ヒカル
aiko
Perfume
Enya■男性
ポルノグラフィティ
Rip Slyme
Aqua Timez
Home made 家族

カラオケ好きの皆さん、ぜひ一緒に行きましょう!

お酒


日本酒が好きです。
とにかく日本酒が好きです。
大事なことだから2回言いました

それも熱燗が好きで、居酒屋でお酒を飲むのであればだいたい、飲んでますね。夏でも熱燗。
まずは生ビールを2杯、それから梅酒を挟んだり挟まなかったりして、熱燗を2合。
これでたいていの場合いい感じに酔えます。

日本酒の銘柄はそこまで詳しくはないのですが、獺祭(だっさい)という銘柄は水のようで本当に飲みやすかったです。

あと他のお酒もなんでも飲みますね。チューハイやカクテルをはじめ、ワイン、ウィスキー、ジン、ウォッカなどなど。
焼酎は、麦とコメはいけるのですが、芋だけがどうしても苦手です。なんとか飲むことはできますが、自ら好んで飲むことはないですね、今のところ。。

お酒好きの方、是非一緒に飲みましょう!!

 


 

以上!!
生まれて初めてこんなに長い記事を書きました。笑
総文字数なんと14,000文字…!(お疲れ様)

最後までお読みいただきありがとうございました!!m(_ _)m

336×280非同期

336×280非同期

-雑記
-, , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

本日28回目の誕生日を迎えました。近況報告+思うことなど

ども、さじーです。 ようやく暑さも落ち着いてきた今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 *** 8月は色々あって忙しくしていました。 8/10~12はキューブキャンプ金沢(CCK)2018。 8 …

我が家にやってきた観葉植物たちを紹介します【その①】

観葉植物ってかわいいですよね。 ご無沙汰しております。さじーです。 実は先日念願のマイホームに引っ越ししまして、それからというもの家具や家電など色々揃えるのに奔走してきました。 今日は、そんな中でうち …

2017年5月11日。開業届を出し、個人事業主として独立しました

ども、さじーです。 2017年5月11日は私にとって節目の日付となりました。 税務署に行き、開業届(個人事業の開業届出書)を提出。これで社会的にも個人事業主と認められるようになったのです。 そのことを …

【2017夏②】先輩アフィリエイターのお手伝いに行ったお話

ども、さじーです。 8月色々のパート②。 今回は石川県小松市にお住まいの先輩氏の自宅にお邪魔し、仕事のお手伝いをしてきたお話です。 Contents 先輩氏との出会い 先輩氏とは以前の職場で、ウェブマ …

半袖でバイクに乗ったら腕を半端なく日焼けした話。【2018夏】

ども、さじーです。 8月に入り、ようやく厳しかった暑さも和らいできた今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 こちら福井でも猛暑の連続で、何も予定のない日はクーラーをガンガンかけて家に籠る …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



管理人のさじーと申します。
あらゆる趣味を極めようとしている、ルービックキューブ元日本チャンピオンのブログです。

ごゆっくりどうぞ( ・ω・)つ旦~

[趣味・特技]
ルービックキューブ/ピアノ/けん玉/バイク/etc.

詳しいプロフィールはこちら
お仕事のご依頼はこちらから



(↑無料登録はこちらから)
安心・安全なポイントサイト
ポイントをウェブマネー・アマゾンギフト券などと交換できます。
ブログ・HPに貼り付けましょう。自然とポイントが貯まります。