前回の続きです。
前回をまだ読んでいない方はこちらからどうぞ↑
Contents
セイロンベンケイソウ(マザーリーフ)①~③
個人的に、観葉植物に手を出してから一番面白かったのがこいつです。3/28に、地元の植物専門店にて200円で売られているものに興味をひかれて購入。
↑なにやら「お母さん葉っぱのまわりに赤ちゃん葉っぱが増えてゆく!」らしいじゃないですか(右・一緒に入ってた説明書)。グッドラックリーフという名前で売られてましたが、「マザーリーフ」「子宝草」などとも。正式には「セイロンベンケイソウ」というらしいです。
持って帰ってきて、余っていたプラスチックのトレイに水を少し張って葉っぱを浮かべておきました。
↑4/18 3週間ほど経過するとこんな感じに、葉っぱのギザギザの間部分から小さな芽が出てきました!裏からはニョロニョロと根が出ています。
↑5/9 かなり芽も根も伸びてきた葉っぱ先端の2株をカットして植え付けすることに。根を切らないように葉っぱの周りも含めてカットします。
↑2株植えたところ。この子達を1号と2号とします。
↑6/14 1号と2号が根付いて一回り大きくなってきました。それとともに、親の葉からもまた3つほど大きくなった子株達が。これらも植え付けしてあげることにしました。
↑親の葉は、100均で買ってきた葉っぱのお皿に乗せて、水枯れしないように3日に1回ほど水を足してあげ、たまに皿ごと洗ってあげました。水道水をあげていたことが原因か、だんだん葉っぱが白く汚れてしまって爪でこすったらさらに葉が傷ついてところどころ黒くなってしまいました。白くなっていても優しく指でこするくらいにしておかないといけないかもしれません。
↑3,4,5号の株を切り離したところ。
↑植え付けした様子。
↑7/31 現在の様子。1号と2号はセダム(松の緑)の子達と一緒にすくすくと成長しています。あっという間に鉢から溢れるほど大きくなりました。
↑3, 4, 5号。こちらもニョキニョキです。
↑さらに植え付けした6号、7号もいます。夏場で気温も高いですが直射日光に当てすぎないように注意して育てています。
コルジリネ
コルジリネは、4月某日に頂き物としてうちにやってきました。
↑5/8撮影、コルジリネは右上。特徴的な黄緑色の土がビーカーの鉢に収まっています。オレンジ色の紐から水を吸い上げる仕組みになっている模様。
↑7/31 ぐんぐん育つということはなく、少しずつ葉っぱが増えて大きくなって、一部が特徴的な深い赤に色づいています。
フィカス・アルテシマ +α
地元の観葉植物店にて4/3に5000円程で購入。我が家にある中で最も大型の植物です。
↑5/8 左の大きな植物がフィカスアルテシマです。大きく色鮮やかな黄緑色の葉が特徴。ちなみに「フィカス」というのはゴムの木の仲間です。また「アルテシマ」は「最も大きい」という意味があるらしいです。購入してからすでに根の一部が鉢底からはみ出ていたので植え替え。
↑6/3 新しい葉っぱが蕾からヒョッコリ出てきました!
↑6/7 ツヤツヤした若葉がかわいいです。
↑6/14 だいぶ葉っぱが成長してワチャワチャしてきました。剪定が必要かもしれません。
↑6/20 一部の枝をカットして、空き瓶に水挿ししてみました。発根できるでしょうか。
↑7/17 まとめて水やりした日の写真。葉っぱすごくでかいです。
↑枝がクネクネと曲がっていて芸術的。黄緑色の葉っぱも美しく綺麗で、見ていて楽しい植物です。
↑7/31 現在の様子。
↑ちょっと葉っぱが偏っていてアンバランスな気もしますね。また古くなった痛んだ葉を剪定してあげようかと思っています。
↑8/10 水に挿しておいた方の株も1か月弱で見事に発根し、根っこがニョキニョキ成長。新しい葉っぱも出てきました。
ツピタンサス(シェフレラ・ピュックレリ)
こちら5~6月某日に頂き物として我が家にやってきました。
↑6/23 左奥です。フィカスアルテシマの次に大きいのがこちらです。
↑7/31 この南向きのベランダ付近はかなり暑く、葉っぱがしんなりと弱ってしまった日があったのでいくらか涼しいところに移動しました。
多肉植物寄せ植え②
5/29 多肉植物の寄せ植え第2段、頂き物としてやってきました。
↑5/29 セダムやエケベリアなど、7~8種類ほどの詰め合わせになっています。細かい名称を調べようと思ったのですが大変だったので諦めます。
↑7/31 かなり全体的に育ちました。1週間に一回程度、夏季は休眠期なので水やりはなるべく控えています。ずいぶんと徒長してしまっているのもありますね。狭苦しいでしょうか。こちらも植え替えを考えなければならないかもしれません。
まとめ
以上、私が持っている観葉植物のまとめでした。
毎日、日課として、大体の植物に葉水をあげています。また、多肉植物を除き、土が乾燥している植物があれば霧吹きで水をあげる、週1回の鉢底からたっぷりと滴るほどの水やりを忘れないようにしています。これからどんな風に成長していくのか楽しみですね。
福井の冬は寒いので、冬越しが少し心配ですが、またそれは近くなってきたら考えることにいたしましょう。
お読みいただきありがとうございました^^ それでは、また。