ども、さじーです。
こちらの記事は
ルービックキューブ世界大会2019@メルボルンへ参加します
【ルービックキューブ世界大会2019レポ①】日本からオーストラリア・シドニーへ【移動日】
【ルービックキューブ世界大会2019レポ②】Warm Up Sydney 1日目【大会編】
【ルービックキューブ世界大会2019レポ③】Warm Up Sydney 2日目【大会編】
【ルービックキューブ世界大会2019レポ④】シドニー街中観光・タロンガ動物園【観光編】
【ルービックキューブ世界大会2019レポ⑤】ブルーマウンテンズ国立公園【観光編】
【ルービックキューブ世界大会2019レポ⑥】シドニーからメルボルンへ【移動日】
【ルービックキューブ世界大会2019レポ⑦】世界大会1日目@メルボルン【大会編】
の続きです。まだの方はぜひそちらからご覧ください。
Contents
7/12(金): 世界大会2日目
7時半起床、朝食。
昨日と同様トーストにキリ、シリアルにミルク。
↑ヤッシーが買ってきてくれたオレンジジュースももらいました(ありがとう)
↑8時半ごろ会場到着
昨日はなかったと思われるエルノー・ルービック教授の肖像がキューブアートになっていました(左下)
また写真右側では大会記念のTシャツやパーカーなどを販売してました。
↑2日目からは、かなり大きなホールにてメイン競技が開催されます。
↑2日目の私の出場競技は5x5x5予選と4x4x4予選の2種目です。両方とも午前中にあり。
午後は各マイナー系種目の決勝が行われ、私は観戦とスタッフに回ります。
5x5x5予選
まず9時からいきなり5x5x5の予選です。3ラウンドある5x5x5、80人が次ラウンドに進むことができます。
↑ステージ裏の選手待機所の様子。かなり暗めで(しかもストロボライト)事前練習には向いてませんでした
キューブはWuShuang Mで出場。(Valk5はこの大会に間に合わなかった)
結果、
1:01.96 (59.96) 1:00.73 (1:10.52) 1:02.20 平均 1:01.63 34位/327人中 準決勝進出
平均sub57を目標にしてきたのですが、全然目標には届かず平均1分すら切れず。ひどいもんでした。
全員同じ環境なのでこれは言い訳にすぎませんが、照明が強かったのと、朝一発目で事前練習が足りなかったのは一つ要因として挙げられます(ステージ会場の場合、競技卓のライトが強いのは宿命)。
そして昨日からですが会場がなんとなく寒かったのもありますね。海外の大会は、欧米人の体温に合わせて夏は冷房が強め、冬も暖房が弱めで、日本の大会よりもやや会場寒かったりします。7月のメルボルンは冬なので暖房なのですが、会場があまり暖かいと感じることはありませんでした。
(たかとら君のお母さんがホッカイロを下さりました、ありがとうございました。本当に助かりましたm(_ _)m)
それでも34位で無事準決勝進出。
決勝は16人なのでこのタイムでは全然だめです。3日目の準決勝に向けてなんとか挽回したいところ。
↑こんな感じでこの日からメインステージの競技卓は4つの区画に色分けされていて、各グループごとに該当するステージで競技をします。中でも速い選手はステージ前列、赤と黄色のグループに割り振られていることが多かったようです。
4x4x4予選
続いては4x4x4予選。
5x5x5予選が終わってから、合間には5x5x5や4x4x4のジャッジスタッフの仕事をし、今度はまた競技者として出番です。
同じく3ラウンドあり、80人が次ラウンドに進むことができます。キューブはWuQueMMで出場。
結果、
35.01 (30.32) (1:55.95) 32.44 32.20 平均 33.22 40位/418人中 準決勝進出
3試技目、爆発POPをかまして1:55を出すも、残り2試技をまとめてなんとかそれなりの平均に(4試技目5試技目はやや慎重にならざるを得ませんでした)。40位通過で準決勝進出は問題なし。
こちらも平均sub30、悪くとも平均PBを狙って練習をしてきたのですがなかなか思うような結果が出せず(3回目は調子が良かったのでもしPOPせずベストだったなら平均PBも出てたかもしれなかった…)。
昨日から4種目の予選を終えてPBが出たのは7x7x7の平均(しかも超微妙)だけという不満が残る内容となってしまいました。
こちらも準決勝は明日、3日目に行われるのでまた切り替えて臨みたいところ。
↑昼休憩は本日もスタッフルームにて。昨日もあったパイや、
↑もうかなり品薄でしたが奥に見えるのが生春巻き。ほかにもサラダなどがあったと思います。またこの後もジャッジスタッフが詰まっていたので素早く食事を掻き込んで仕事へと向かいます。
↑ジャッジ中にステージ上の競技エリアから観客を撮影。2階席まであり1000人以上収容できるかなり大きなホールですね。明日3日目、そして最終4日目もこちらでメイン競技が行われます。(最終日の3x3x3決勝時は、観客席がびっしりと埋め尽くされました)
スキューブ予選、スクエア準決勝、ピラ予選のスタッフをやりました。
オープニングセレモニー(開会式)
↑2日目の夕方、会場に多くの人が集まってきたタイミングでオープニングセレモニー(開会式)がありました。
盛大なBGMと共に各国の代表1名が国旗を持って入場(日本からは大村君が担当)。
こういった企画演出は国際大会ならではですね。
↑ドキュメンタリー風のムービーも流れました(めっちゃカッコイイ2分程の動画なので、音声をオンにして、一度是非見てみてください)
最後のルービック教授のコメントにはなんか感動しちゃいましたね。我々はただ”キューブをやってるだけ”でWinnerなんですよ。改めてこの事実を教えてくれた教授にはほんとに頭があがりません。
↑4日間トータルで競技者合計833人、47の国と地域から参加があったそうです
↑オーストラリア国歌が流れ、全観客がスタンディング
↑開会式終了後は6x6x6決勝を観戦。優勝はMax Park君。2位に6秒以上差をつけての圧倒的優勝です。
続いてのスクエア決勝。私は別の選手のジャッジだったものの、その間に見事、高岡誠君が準優勝を収め世界2位に輝きました。と同時に日本人として今大会初めての入賞者となりました。おめでとうございます!
競技レベルが成熟してきた昨今の世界大会において決勝進出すること、そして3位以内に入ることはただでさえ素晴らしいのですが、本人的には世界チャンピオンを目指して臨んでいたようで悔しさもあったようです。また2年後に期待しています。
ちなみに担当した地元オーストラリアのDavid君もとても好調だったようで平均オセアニア記録を出してました。8位。これまた素晴らしい。
その後7x7x7の決勝もジャッジ、担当したのはマレーシアのManfred君、8位でした。
優勝したMax Park君は単発1:44、平均1:50というとてつもない世界記録で優勝(なんと2位に20秒以上差をつけた)、会場を大いに沸かせました。6x6x6に続いて早くも2冠を達成。(ちなみに7x7x7単発世界記録はその後の大会でさらに1:40まで塗り替えています、恐ろしい・・・)
↑決勝の興奮冷めやらぬ中、夕食はやはりいつものフードコートへ(3夜連続)
“CROWN”という建物、外観はカジノのイメージが強いですね。
↑この日はインドカレー店をチョイス。じゅるり・・・
↑こちらも中華料理店と同じで、カレー3種類+ライスを選ぶシステムとのこと。ラム肉カレー、ホットチキンカレー、ナスのカレーに、たぶんターメリックライスをオーダー。16ドル。お肉はどれもジューシー。なかなか美味しかったです。ボリュームあり、満腹になりました。
↑Yau method開発者、イギリスのRobert Yau(レポート②参照)が日本チームと夕食で同席してくれました。4×4や5×5などはもちろん、FMC(最小手数競技)の得手でもあり、今大会でも26手と23手を出していた彼(2試技目で惜しくもDNF)。写真は、彼に解法やノウハウを伝授してもらっているFMCer達の様子。我々のつたない英語にも懸命に会話してくれていましたね、感謝です。。ちなみに両親は香港人とのこと。
この後宿に戻って、大会の余韻に浸りつつ、翌日3日目の出場競技である3×3、4×4、5×5の練習をして、就寝。
***
次回は世界大会2019、後半戦の3日目に突入。
私は4x4x4と5x5x5の準決勝、3x3x3の1回戦、そして世界大会一大イベントNations Cupにも出場しました。
【ルービックキューブ世界大会2019レポ⑨】世界大会3日目@メルボルン【大会編】へ続きます。